【今日は彼岸入りです】
明日から3連休ですね
帰省したり、家族団らんの時間を過ごす方も多いのではないでしょうか。
お彼岸の食といえば「おはぎ」と「ぼたもち」。
これらには、ご先祖様への感謝、家族の健康を願うという意味が込められています。
小豆を、春に咲く牡丹の花、秋の七草「萩」に見立て、
春の彼岸には「ぼたもち」、秋には「おはぎ」と呼ぶようになりました
残りご飯でも、簡単に手作りすることができます。
電子レンジで温めたご飯(約2合)に砂糖と塩を入れ、しゃもじで潰します。潰し加減や甘さはお好みで。
ごはんを丸め、あんこで包めば完成。
きな粉のおはぎは、あんこを芯にしてごはんで包み、きな粉をまぶして。
ぜひお試しあれ